12月になってしまいましたが、まだ上旬と言うことで、京都に紅葉狩りへ行ってきました。
まず行ったのは宝厳院。
天龍寺の塔頭寺院で、秋に特別公開されます。「獅子吼(ししく)の庭」と呼ばれる回遊式の庭園は、江戸時代の『都林泉名勝図会』にも掲載された名庭です。期間限定でライトアップもされ、昼夜を通して見事な紅葉を堪能できます。
http://souda-kyoto.jp/travel/koyo/index.html?idk=0000509
12月上旬だったので若干紅葉は散っていた感がありました。
↓この岩、
↓獅子に見える岩ということで、獅子岩と呼ばれているらしい
11月下旬であれば、もっと紅葉が見事だったはず。ちょっと遅かったかな。天気もイマイチだったので、写真写りも若干甘い。
ま、そのおかげで混雑は回避できたんだと思いますけどね。
【宝厳院】
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36
大亀山 宝厳院 - 臨済宗大本山天龍寺塔頭寺院
京都嵐山に位置する大本山天龍寺の塔頭寺院、宝厳院(ほうごんいん)のウェブサイトです。
コメント