嵐山駅で降りて、常寂光寺へ。
歩いて5分くらいだったかな?
常寂光寺とは・・・
慶長年間(1596〜1614)に大本山本圀寺第16世究竟院日禛上人により開創。本堂は慶長年間に小早川秀秋公の助力を得て、伏見桃山城客殿を移築し造営する。 仁王門は、元和二年(1616)に大本山本圀寺客殿の南門(貞和年間の建立)を移築、仁王像は運慶作と伝えられる。什物に高倉天皇より小督局に下賜された車琴がある。 これは小早川秀秋公より当山に納付されたものである。(非公開)
常寂光寺 JOJAKKO-JI – 紅葉の名所・日蓮宗の寺院
紅葉の名所・日蓮宗の寺院
あの小早川秀秋が絡んでいるんですね。
境内は丘になっていて上に登ると眺望が良かったです。
16時を過ぎていたので観光客がほとんど居らず、少し寂しい感じでした。
まだ時期が早くてやってなかったのですが、夜に花灯路もやるそうです。
【常寂光寺】
京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3
常寂光寺 JOJAKKO-JI – 紅葉の名所・日蓮宗の寺院
紅葉の名所・日蓮宗の寺院
コメント