枚方市にある山田池公園。広大な公園で丸1日楽しめます。
池も広いです。
そういや「池の水全部抜く」で池の水を抜いてましたが、池がでかすぎて全部の水を抜くことはできなかった記憶が。
それでは山田池公園のアクセスと駐車場をまとめておきます。
車で行く場合のアクセス方法と駐車場
今回は車で行きました。国道1号線を利用するのが分りやすいかと思います。
大阪方面から国道1号線を利用する場合、「田口南」の交差点で右折します。真っすぐ進んでいくと第2駐車場に到着します。
京都方面から国道1号線を利用する場合は「出屋敷」で右折します。ちょっと進むと右側に山田池公園の第1駐車場が見えてきます。
駐車場は有料。
普通自動車・小型自動車の平日の場合、
- 入庫~1時間 260円
- 1時間超~2時間 460円
- 2時間超~3時間 640円
- 2時間超~3時間 640円
- 3時間超~4時間 760円
- 4時間超~5時間 880円
- 5時間超~6時間 1000円
- 6時間超~7時間 1130円
- 7時間超~8時間 1130円
- 8時間超~24時間 1130円
*駐車場料金は変更になる可能性あり。
普通自動車・小型自動車の土、日、祝日の場合、
入庫~1時間 390円
1時間超~2時間 510円
2時間超~3時間 640円
3時間超~4時間 760円
4時間超~5時間 880円
5時間超~6時間 1000円
6時間超~7時間 1130円
7時間超~8時間 1230円
8時間超~24時間 1330円
*駐車場料金は変更になる可能性あり。
ちょっと駐車場料金は時間制で細かいですが、長めに停めても1000円以内くらいと覚えておけばいいんじゃないかと思います。
第1駐車場と第2駐車場がありますが、第1駐車場の場合、国道1号線からですと右折しないといけないので、個人的には第2駐車場に停めるのがオススメ。
公共交通機関を利用するアクセス方法
公共交通機関を利用する場合は、京阪電車かJR学研都市線を利用します。
京阪電車利用の最寄り駅は、京阪本線枚方市駅。歩くのは厳しいのでバスで。枚方市駅北口4番のりばから京阪バスに乗り出屋敷バス停で下車します。
JR学研都市線の最寄り駅は藤阪駅。距離が700Mほどなので徒歩でもOK。バスの場合は、長尾駅2番のりばから出屋敷バス停で下車います。
お店情報
公園内には自動販売機はありましたが、食べ物を売っているお店はありませんでした。
公園内で昼ご飯したり、おやつを食べたい人は持参する必要があります。
山田池公園の近くにはコンビニやスーパーが数店ありますが、公園から買いに行くのは面倒な距離感なので、先にお店に立ち寄って食品を買っておくのがベストです。
まとめ
車のアクセスは国道1号線を利用し、オススメの駐車場は第2駐車場。
公共交通機関は京阪電車かJR学研都市線を利用。
公園内にお店がないので、昼飯・おやつは公園に来る前に買っておく。
山田池公園の野鳥撮影は次の記事で。
【山田池公園】
住所:枚方市山田池公園1-1
山田池公園 | 大阪府枚方市 府営公園 (osaka-park.or.jp)
【関連記事】
オリンパス OM-D E-M5 markⅢで撮影した写真まとめと使用レビュー
コメント