PR

テニスに役立つゴルフのスイング

本ブログには広告が含まれています
スポンサーリンク
スポンサーリンク

これまであんまり意識してなかったんですが、テニスのストロークのスイングとゴルフのスイング、良く似てます。

 


テニスのストロークのスイングも、ゴルフのスイングも体の回転で球を打ち放ちます。

 

この体の回転を上手く行うためには、軸が大事。

 

コマを回すとき、軸がブレブレだったら上手くまわりません。

 

これと同じで、体の軸をぶれることなく回すのがスイングのコツです。

 

で、どっちが球を打つのが難しいかというと、経験上、止まっているボールを打つゴルフの方が難しい。

 

ゴルフの場合、球は小さいし、クラブは長いので小手先では打てません。

 

より、体の軸が重要となります。

 

ゴルフを以前やっていて特に気をつけたことは、ボールを打つまでボールから目を離さないことと、下半身の使い方。

 

ボールから目を離さないことで頭がぶれず、結果、体の軸がぶれにくくなります。

 

ゴルフのスイングは下半身の回転から始動します。

 

(右利きの場合)重心を右足から左足に移しながら、ボールのインパクトと同時に左脚の踏ん張ります。踏ん張ることで上半身が左側に流れず、軸がぶれません。

 

この辺り、テニスのストロークに良ーく似ていると思います。

 

野球のバットのスイングにも通じるものがありますが、野球の場合、ボールが一定のところに飛んでこない分、ゴルフの方がスイングを固めやすいと思われます。

 

フェデラーのストロークを見ていると、ボールをインパクトする瞬間、顔がしっかりとボールを見てます。

 

これはボールをしっかり見てラケットの芯の当てるという意味の他に、頭がぶれないため体の軸もぶれず、体をしっかりと回転できるという効果もあると思われます。

 

テニスのストロークが安定せずに悩んでいる方、ゴルフのクラブや野球のバットを持ってスイングしてみては。

 

テニスのラケットを振るよりも体の回転を覚えるのに有効だと思います。

 

ゴルフのボールがまっすぐ飛ぶようになれば、テニスのストロークのときの体の回転がしっかりしてきた証拠です。

 

ただし、ゴルフは危険なので公園などでは絶対にボールを打たないようにしましょう。

 
ゴルフ 軸が決まればうまくなる! (GOLF POCKET BOOK)

 

コメント