先週末は、娘の高校硬式テニスのダブルスのデビュー戦がありました。
相手は今回も2年生。結果は6-0の惨敗でした。そりゃしょうがないという結果に。
相手のサーブの速いこと。自分より速いかも・・・。まぁ、1stサーブの確率は悪かったですけど。女子高生であのサーブ。サーブもパワーだけじゃないんですね。やっぱり。
サーブは速かったものの、ボレーはイマイチでした。
全般的に、ダブルスの試合なんですが、ポーチに出てボレーで決めるっちゅう試合は少なかった。リターンやストロークのミスが多い方の勝ちって感じ。
チャンスボールを前衛がボレーでミスってたのも多かった。
という感じなので、前でボレーで決めることのできるチームはやっぱり強かった。
やっぱりダブルスは前衛しだいやね。前衛がプレッシャーかけることができれば、流れはこっち。
試合を観ていて戦略は色々と思いついたのだが、娘には戦略を実行できる戦術・技術がまだない。残念ながら。1勝できるまで、道は長い。
コメント