久々、硬式テニスのシングルスの練習試合をしました。
意外と緩いボールが効きました!
もともとスローカーなんですが、最近、ちょっとストロークの調子が悪い。しょうがないので、緩い深い球を中心にして試合を組み立てました。
レベルは中級レベルなんですが、緩い深い球は効きますね。
フォアハンドは深さを重視したトップスピン主体で、バックハンドはスライス中心に組み立てました。
こういう試合展開では、我慢が必要。我慢できずに、ドカンと打つとミスします。調子がよければエースが取れるるんですけどね。
逆に相手が焦ってくるとミスしてくれます。
ちょっとストローク合戦が長いなぁと思ったら、相手の隙をみてアプローチやハイボレーで前に出てボレーでしとめます。
ボレーのコツを掴んで安定していたので、ボレーの調子は上々で、うまく決めることができました。
→ 手首の角度を意識したらボレーが安定してきた ボレーのコツ1
一つ目の試合は、スピードボールで早い展開を好む相手だったので、特に緩いボールが効果的でした。かなりミスしてくれました。
打ち頃の球が来たら、ストロークでスピードアップしてコーナーに攻めると効果的なんですが、やはりストロークの調子が悪いのでミスが多かったです。
残念ながら、接戦で負けてしまったのですが、ストロークのミスを減らし、もう少し前に出てボレーで攻めれば勝てたかも。
緩いボールの戦術は本格派の選手に対しては厳しいですが、中級レベルの試合には効果的であることが再確認できました。
今後は、ストロークの調子を取りもどすこと。特に両手バックハンド。
コメント